客が扇子を必ず手にするのと同様、ふくさは、亭主のしるしで客を迎える時から送り出すまで腰につけています。 点前中はこれを捌いて、道具を拭き清めるのに使用します。 道具は使用する前に必ず清めてありますが、お客様の目の前でもう一度清める事でより一層の清浄感を出します。 生地は塩瀬、羽二重、斜子などがあり、男性は紫、女性は朱もしくは赤を使用します。 寸法は男女共縦27,5cm・横28,4cmです。 |
デパートでは税抜きで6,000円以上の徳斎の帛紗はネットでは大変お得ですし、お色も豊富です。 裏千家では玄々斎宗匠以降は種々の色を使った友禅などを使用するようになりました。 季節や趣向、お着物の色に合わせて使うのも楽しいかと思います。 |
![]() |
|
![]() |
塩瀬帛紗(利休鼠・海松・新橋という色の三色) 5,500円(送料無料) |
![]() |
今日庵好つぼつぼ帛紗(4色). 5,380円(送料無料) |
![]() |
塩瀬帛紗(小豆・千種茶・薄青磁・うぐいす・黄樺茶の5色) 4,365円 メール便対応 |
![]() |
徳斉帛紗(萱草・鼠の2色) 5,500円(送料無料) |
世界初の洗える正絹帛紗(ふくさ) |
|||
![]() |
洗える帛紗 塩瀬織(赤、朱、紫) 特価 5,040円 |
||
北村徳斎帛紗 創業正徳二年(1712年)茶道帛紗専門店の帛紗です。 |
|||
![]() |
徳斎 塩瀬帛紗 深桃(コキモモ)色 5,500円(送料込) |
![]() |
徳斎 塩瀬帛紗 青白橡(アオシロツルバミ)色 5,500円(送料込) |
![]() |
徳斎 塩瀬帛紗 丁字(チョウジ)色 5,500円(送料込) |
![]() |
徳斎 塩瀬帛紗 香染(コウゾメ)色 5,500円(送料込) |
![]() |
徳斎 塩瀬帛紗 深緋(コキアカ)色 5,500円(送料込) |
![]() |
徳斎 塩瀬帛紗 海老茶色 5,500円(送料込 ) |
![]() |
徳斎 塩瀬帛紗 錆朱(サビシュ)色 5,500円(送料込) |
![]() |
徳斎 塩瀬帛紗 鴇(トキ)色 5,500円(送料込) |
佐保路友仙帛紗 主に塩瀬に使われている五泉の生地でなめらかで、さばきやすいです。 着物の色、季節に合わせて色々な色をお試しいただけます。 |
|||
![]() |
佐保路 各色帛紗 徳斎の生地と同じ 5,357円(税込) ■こちらにアクセスすると帛紗がなぜ正方形でないのか?知ることができます。 |
||
塩瀬羽二重で作られた一番使いやすい高級帛紗 先生方に一番よく利用されているクラスです。 |
|||
![]() |
高級塩瀬の帛紗 錆朱 徳上 3,500円(送料込) |
![]() |
高級塩瀬の帛紗 朱 徳上 3,500円(送料込) |
![]() |
高級塩瀬の帛紗 薄緑 徳上 3,500円(送料込) |
![]() |
高級塩瀬の帛紗 紫 徳上 3,700円(送料込) |
![]() |
高級塩瀬の帛紗 黄土 徳上 3,500円(送料込) |
![]() |
高級塩瀬の帛紗 緑 徳上 3,500円(送料込) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
茶道、和菓子、お稽古日記を中心にした ウェブサイトを展開しております。 |