◆お稽古のお菓子◆

2009年12月27日

”蕪” ”干支饅頭”

2009.12.27 青山 桃林堂 ”蕪”



桃林堂さんは、東京上野、芸大を谷中方面に散策すると、思わず足を止めてのぞいてみたくなるお店です。
以前からその存在は知っていたのですが、実は本店は大阪八尾であることを、
お茶を習い始めて、青山店でお菓子を購入するようになってから知りました。

風情ある上野店では、お抹茶で、お菓子をいただくことができますが、
本店八尾店ではお菓子をお抹茶は勿論、お庭を楽しむことが出来るそうです。

お店の名前は「桃花源記」 という俗世を離れた理想郷のひとつの物語より命名されたそうです。
また、店名の前にある『風土菓』 の由来は、その土地の気候など、
自然の恵みによってなる菓子という意味をこめて名づけたものだそうです。
『風土菓』 という言葉はないのだそうですが、天地の恵みであるこの菜根果実を使って
自然の風趣と香味を菓子に再現したいという思いが表れた詞のようです。

いつもこちらのタイニィな上生菓子は、キュートな大きさや表現に関心してしまうのですが、
今回いただいた季節の上生菓子”蕪”は
中餡に、真っ赤なビーツを使用し、薯蕷煉りきりで包みあげてあるお品で、
割ってみるとその赤かぶの鮮やかな色が、驚きと共にお菓子作りの心意気さえ感じ、
”風土菓”も持つ意味が、自然の風味と香りをお楽しみください。
ということであるのだと、繊細なお仕事に、感じました。

今回は、縁高という菓子器でお菓子をいただいたのですが、
お菓子の大きさ、おわかりいただけるでしょうか?3.5cmくらいのものです。
黒の塗のこの菓子器にとても映え、蕪の葉の付け根部分の細工の細やかさにも再度感動!
お茶をいただく楽しみがいっそう増しました。




2009.12.27 青山 桃林堂 ”干支饅頭”





平成22年の迎春菓子です。
桃林堂さんのキュートさが、詰まった限定品。
お正月時期のみの販売なのは、もったいない気さえします。

愛嬌のあるお顔のタイガーマスク。おっぽだけのお尻。肉球。
かなり楽しい景色です。

一口サイズのお饅頭で、中は上品な甘さのこしあんです。

他にも初笑いという商品があり、これまたパッケージのお福さんがキュートです。
桃林堂さんで販売している黒文字袋の絵が素敵でオススメですが、
銘菓”小鯛焼”の絵も、この干支饅頭の絵も本当に可愛らしくて魅力的です。
お洒落な方へのご進物にしたいお店です…。


 




お稽古日記 (炉)  和菓子の 目次  お稽古日記 (風炉)



◆茶道にかかわるオススメ本◆
〈茶の湯〉 〈茶道具〉
〈和菓子〉

〈着物〉


◆和菓子について◆
〈和菓子の話〉
〈和菓子の材料・粉〉
〈和菓子の材料・豆〉




  

HOME

フッターイメージ