◆着付け

補正

着物を着付けする場合には、着物や帯にばかりを意識される方が多いですが、
長襦袢をはじめとする下着は土台となるのでとても重要です。

みなさんはどんな土台作りをなさって着付けをされているでしょうか?

着る方の体型、着ていくシーンなどで、きっちりと、または少しくだけた感じにと様々あると思いますが、
これをするとしないでは、着付けの美しさが格段に違うと私は思っています。

ただ、私の場合、大変な手抜き人間なので、ポイントにしていることは、2点だけです。

まずは胸をつぶす。
そして、ウエストのくびれをなくす。です。

着物は帯上の胸は平らに、帯を巻く胸下は寸胴にしてしまうのが、
着物姿が美しくなる秘訣だと思います。
太めだからといって、補正をしないと、かえって可笑しな感じになってしまうと思います。

着付けもその2点だけしてしまえば、あとは、長襦袢⇒着物⇒帯だけです。

着装順序は
足袋→裾除け→肌襦袢→補正→長襦袢→着物→帯の順です。
和装は下から順に重ねて着用です。

足袋を履いたら次はコレです。

●和装ブラジャー●

私の場合、胸を平らにする…には、和装用のブラジャーを使用しています。

胸がが豊かな方は襟元が崩れる原因となりますので、必須アイテムといえるのではないでしょうか。

一般のブラジャーと違い、締め付けるのではなく、胸元を包み込むような形にデザインされています。

サイズや素材は色々ですが、板のように作る場合は、ワンサイズ小さいかな?
と思うサイズで綿素材のものをお勧めします。
また、ゆったりさせたい場合は、ストレッチタイプのジャストサイズでよろしいのではないでしょうか。

ただ、この和装ブラジャーが合わないので、
スポーツブラジャーを使っているとういう方もいらっしゃるようです。

和装ブラジャーにも形や素材が様々ありますので、体型に合わせて選ぶということになると思います。

そして、ウエストの補正ということになりますが、肌襦袢の上からおこないます。

簡単なのは補正用の道具を使うことです。
ウエストにくるっと巻いてマジックテープでとめるだけ、こんな感じです。
 こちらも様々な形があり、ヒップの補正を兼ねた形態もものもあります。

補正用品は本当に最近は色々あって、タオルにマジックテープがついているものもあり、
こちらは、汗ばむ季節に適しています。

盛夏でなくても、おなか周りや背中は意外と汗をかくものです。

そんなこともあって私はタオルを用いて着物に合う体型作りをしています。

 使用するのは、白の薄めのフェイスタオルです。

ウエストの位置の背中のくぼんだところにタオルをたたんで縦に置き、
その上から細長くたたんだタオルでウエストを巻くようにして押さえ、腰紐か晒しで巻いてとめます。

痩せた方、太った方など体型に合わせて、タオルをもう一枚増やしたり、
薄いものや小さいサイズのものを使ったりと調整しながら補正ができる方法で、
お洗濯も頻繁にできます。



up
着物のページに戻る



フッターイメージ